NURO光の戸建て料金は本当に安い?支払い総額をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
NURO光の戸建てタイプ料金を解説するアイキャッチ画像

NURO光って戸建てで利用する場合、料金はいくらなの?

戸建てにお住まいの方がNURO光を検討するとき、こうした疑問を持つ方は多いと思います。

公式サイトではキャンペーン適用後の料金が書かれているため、実際の支払い総額がいくらになるのかイマイチわかりませんよね。

そこで、戸建てでNURO光を利用するときの月額料金・初期費用・解約費用などを通信会社に勤める筆者がわかりやすく整理しました。

さらに、ソフトバンク光など主要回線との比較も行ったので、NURO光戸建ての料金は本当に安いのか検証できます。

戸建てにお住まいでNURO光を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

NURO光の戸建て・マンションなどの料金プランを比較したい方は、関連記事「NURO光の料金まとめ」もぜひご覧ください。

\ 特典付き公式サイトはこちら /

目次

NURO光 戸建ての2ギガプランの料金まとめ

NURO光戸建て2ギガプランの料金をイメージしたレーシングカーのイラスト

NURO光を戸建てで契約する場合、多くの方が選ぶのが2ギガプランです。

NURO光は月額料金の安さが非常に魅力的ですが、契約時や解約時にかかる費用も含めて確認しておきましょう。

月額料金と特徴

NURO光 戸建ての2ギガプランは、月額5,200円(3年契約)で利用できます。

大手光回線と比べても安めに設定されており、戸建てユーザーにとってコストパフォーマンスの高いプランです。

項目内容
月額料金5,200円
最大通信速度下り:最大2Gbps
上り:最大1Gbps
契約期間3年契約

普段使いなら十分すぎる速度が出るため、動画視聴やオンラインゲーム、リモートワークにも問題なく対応できます。

筆者もNURO光戸建ての2ギガを利用していましたが、速度が快適すぎて驚きました。

初期費用(工事費・事務手数料など)

NURO光の戸建て2ギガを契約する際には、以下の初期費用が発生します。

項目金額備考
工事費44,000円36回払いで請求
利用継続で実質無料
事務手数料3,300円初回請求に合算

工事費は36回の分割払いとなりますが、毎月の利用料から同額の割引で相殺されるため、月額料金に加算されることはありません。

ただし、36ヶ月以内に解約すると、工事費の残債が一括請求される点には注意が必要です。

解約時にかかる費用

NURO光の戸建て2ギガを契約期間の途中で解約すると、以下の費用が発生します。

項目金額備考
契約解除料3,850円契約更新月は無料
工事費残債最大44,000円1,222円×残月数

契約解除料は一律3,850円ですが、工事費の残債は1,222円×残月数分が請求されるため、支払い額が大きくなる点に注意が必要です。

僕も転勤で11ヶ月しか利用できず、解約時に解除料と工事費残債で4万円以上払いました。

3年間の支払い総額シミュレーション

NURO光 戸建て2ギガを3年間利用した場合の総額は以下のとおりです。

項目金額備考
月額料金合計187,200円5,200円×36ヶ月
工事費44,000円実質無料
事務手数料3,300円契約時のみ
支払い総額190,500円実質負担額

2ギガプランの場合、3年間利用を続ければ工事費は実質無料となり、総額190,500円が実際の支払い額になります。

このあとの項目でも解説しますが、大手光回線と比べても、コストパフォーマンスの高さが際立ちます。

キャッシュバックを含めた実質費用はさらに安くなりますが、ここでは純粋な支払い額を基準にしています。

NURO光 戸建ての10ギガプランの料金まとめ

NURO光戸建て10ギガプランの料金をイメージしたロケットのイラスト

NURO光の10ギガプランは、2ギガよりも回線の余裕があり、大容量通信や複数人での同時利用にも強いプランです。

ここでは、月額料金・初期費用・解約費用・支払い総額を整理して紹介します。

月額料金と特徴

NURO光 戸建ての10ギガプランは、月額5,700円(3年契約)で利用できます。

2ギガよりも安定性と回線容量があるため、大容量データ通信や複数人での利用に向いています。

項目内容
月額料金5,700円
最大通信速度下り:最大10Gbps
上り:最大10Gbps
契約期間3年契約

10ギガ対応エリアはまだ限定的ですが、オンラインゲームや4K・8K動画の配信、大規模なデータ転送を快適に行いたい方にはおすすめです。

ただし、10GbE(10GBASE-T)対応のLANポートを備えた環境が必要になります。

初期費用(工事費・事務手数料など)

NURO光の戸建て10ギガを契約すると、2ギガと同じく以下の初期費用がかかります。

項目金額備考
工事費44,000円36回払いで請求
利用継続で実質無料
事務手数料3,300円初回請求に合算

工事費は2ギガと同じく44,000円ですが、毎月の利用料から割引が入るため、10ギガでも月額料金に工事費が上乗せされません。

ただし、10ギガの場合でも、途中解約で工事費の残債が一括請求される仕組みは同じです。

解約時にかかる費用

NURO光の戸建て10ギガを契約期間の途中で解約すると、以下の費用が発生します。

項目金額備考
契約解除料4,400円契約更新月は無料
工事費残債最大44,000円1,222円×残月数

10ギガプランの契約解除料は2ギガよりも高く、4,400円となっています。

また、10ギガでも36ヶ月以内の解約で1,222円×残月数分が一括請求されるため、短期で解約すると負担が大きくなる点に注意が必要です。

転勤族のみなさんは、特に気をつけてくださいね。

3年間の支払い総額シミュレーション

NURO光 戸建て10ギガを3年間利用した場合の総額は以下のとおりです。

項目金額備考
月額料金合計205,200円5,700円×36ヶ月
工事費44,000円実質無料
事務手数料3,300円契約時のみ
支払い総額208,500円実質負担額

10ギガプランも3年間利用を継続すれば工事費は実質無料となり、総額208,500円が実際の支払い額です。

3年間で2ギガより18,000円ほど高くなるものの、大容量通信や複数人利用で快適さを求める方には十分検討する価値があります。

快適さを取るか、コストを取るかが、2ギガと10ギガを選ぶポイントです。

月500円の差だから10ギガにするべき?と悩む方は、関連記事「NURO光の2ギガと10ギガの違い」もぜひご覧ください。

NURO光は他社より本当に安い?主要3社との料金比較

「NURO光って他社光回線よりどれくらい安いの?」と気になる方のために、主要3社と料金を比較してみました。

ソフトバンク光・ドコモ光・auひかりと比べて、NURO光のコスパを検証していきます。

NURO光とソフトバンク光との料金比較

ソフトバンク光の戸建てプランは、1ギガと10ギガの2種類があります。

NURO光の2ギガ・10ギガと比べると、どちらもNURO光の方が安い料金設定です。

回線月額料金契約期間
NURO光 2ギガ5,200円3年契約
ソフトバンク光 1ギガ5,720円2年契約
NURO光 10ギガ5,700円3年契約
ソフトバンク光 10ギガ6,380円2年契約

2ギガでも10ギガでもソフトバンク光より割安で利用できるため、提供エリアにお住まいであれば、NURO光がおすすめです。

また、どちらの回線もおうち割 光セットが適用されるので、ソフトバンクとワイモバイルユーザーはスマホ代を節約できるメリットがあります。

NURO光を選んだ方が、ソフトバンク光より年間6,000円以上もお得に利用できます。

料金・速度・提供エリアを詳しく知りたい方は、関連記事「NURO光とソフトバンク光を徹底比較」もぜひご覧ください。

NURO光とドコモ光との料金比較

ドコモ光の戸建ては、基本的に「1ギガ」と「10ギガ」の2プランです。

一方でNURO光は「2ギガ」と「10ギガ」が用意されており、10ギガプランでもドコモ光1ギガより料金が抑えられます。

回線月額料金契約期間
NURO光 2ギガ5,200円3年契約
ドコモ光 1ギガ5,720円2年契約
NURO光 10ギガ5,700円3年契約
ドコモ光 10ギガ6,380円2年契約

そのため、提供エリア内にお住まいであれば、NURO光を選んだ方がドコモ光より年間6,000円以上もお得に利用できます。

ただし、利用中のスマホがドコモであれば「ドコモ光セット割」が適用できるため、家族全員でドコモスマホを利用している場合には、NURO光よりもドコモ光の方がお得になります。

筆者のように、セット割が適用されない格安SIMの場合には、NURO光が断然おすすめです。

NURO光とauひかりとの料金比較

auひかりの戸建てプランは、1ギガ・5ギガ・10ギガの3種類があります。

いずれも3年契約ですが、料金はNURO光より少し高めに設定されています。

回線月額料金契約期間
NURO光 2ギガ5,200円3年契約
auひかり 1ギガ5,610円3年契約
auひかり 5ギガ5,940円3年契約
NURO光 10ギガ5,700円3年契約
auひかり 10ギガ6,798円3年契約

料金面では、2ギガ・10ギガともにNURO光の方が安く、特に10ギガでは月額1,000円以上の差があるため、年間12,000円も変わります。

ただし、auやUQモバイルのユーザーにはセット割が適用できるので、対象スマホを利用中であればauひかりもおすすめと言えます。

どちらも独自の光回線を利用しているため、速度や品質面では同等レベルと言えるでしょう。

料金・速度・提供エリアを詳しく知りたい方は、関連記事「NURO光とauひかりを徹底比較」もぜひご覧ください。

NURO光戸建ての料金に関するよくある質問(FAQ)

契約や利用にあたって疑問になりやすい「料金発生のタイミング」や「工事費無料の条件」など、よくある質問をまとめました。

気になる点があれば契約前に必ずチェックしておきましょう。

NURO光の料金はいつから発生しますか?

NURO光の開通工事が完了し、インターネットが利用できる日から日割計算で料金が発生します。ただし、開通月の料金は翌月利用分と合わせて請求されるため、開通月当月には料金の支払いは発生しません。

戸建てプランでも工事費は本当に無料になりますか?

工事費は44,000円かかりますが、36回払いと同額の割引(1,222円/月)が適用されるため、3年間利用すれば実質無料となります。ただし、途中解約すると残債が一括請求されます。

解約するとどれくらい費用がかかりますか?

2ギガは3,850円、10ギガは4,400円の契約解除料に加えて、工事費の残債がある場合は一括請求されます。3年以内に解約すると、数万円かかるケースもあります。

2ギガと10ギガ、どちらを選ぶべきですか?

月額料金の安さを重視するなら2ギガ、大容量通信や複数人利用で快適さを求めるなら10ギガがおすすめです。迷う方は、関連記事「NURO光 2ギガと10ギガの違い」をご覧ください。

NURO光Oneと従来プランはどっちがおすすめですか?

月額料金は従来プランの方がお得ですが、NURO光Oneは ①工事が1回で済む ②ソニー製ONUが必ず利用できるというメリットがあります。詳しくは、関連記事「NURO光Oneと従来プランの違い」をご覧ください。

まとめ|NURO光の戸建て料金を選ぶときのポイント

NURO光の戸建てプランは、2ギガ:月額5,200円/10ギガ:月額5,700円(いずれも3年契約) で利用できます。

プラン2ギガ10ギガ
月額料金5,200円5,700円
契約期間3年3年
事務手数料3,300円3,300円
基本工事費44,000円
(実質無料)
44,000円
(実質無料)
提供エリア北海道、関東
東海、関西
中国、九州
(全21都道府県)
北海道、東北
関東、東海
関西、中国
九州
(全24都道府県)
NURO光の料金・概要

初期費用として工事費44,000円と事務手数料3,300円がかかりますが、工事費は分割割引で実質無料となります。

  • 月額料金の安さを重視するなら → 2ギガ
  • 大容量通信や複数人利用で快適さを求めるなら → 10ギガ
  • 解約時は、契約解除料(2ギガ:3,850円/10ギガ:4,400円)+工事費残債に注意

さらに、大手光回線のソフトバンク光・ドコモ光・auひかりと比較しても、NURO光は料金面で優位に立っています。

毎月の料金を抑えたい、快適な通信環境を整えたいという方は、NURO光をぜひ利用してみてくださいね。

\ 特典付き公式サイトはこちら /

NURO光の1番お得な申し込み窓口や、特典・キャンペーンの詳細については、こちらの記事に詳しくまとめました。

NURO光の戸建てタイプ料金を解説するアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次