2025年2月5日より、NURO光の戸建てタイプに「NURO光One」という新しいプランが誕生しました。
NURO光Oneは「契約期間の縛りがない」「工事が1回で終わる」など、従来プランよりも導入のしやすさを重視した料金プランと言えます。
しかし、従来プランと比べて、NURO光Oneは本当にお得になるのでしょうか?
そこで本記事では、NURO光Oneと従来プランの違いを徹底的に分析し、契約するならどっちがおすすめなのかを解説していきます。
NURO光の申し込むプランに迷っている人は、本記事を読むことで「あなたにピッタリのプラン」が見つかります。
NURO光Oneと従来プランの違いとは?
まずここでは、NURO光Oneと従来プランでどんな違いがあるのかを解説していきます。
NURO光Oneと従来プランとで迷っている人は、2つの違いをチェックしてください。
いつ解約しても違約金がかからない
従来プランのNURO光では、3年間の契約期間の縛りがあり、途中で解約すると契約解除料を請求されてしまいます。
しかし、新プランのNURO光Oneでは契約期間の縛りがなくなったため、いつ解約しても契約解除料を請求されることはありません。
プラン | NURO光One | 従来プラン |
---|---|---|
2ギガ | なし | 3年間契約 解除料:3,850円 |
10ギガ | なし | 3年間契約 解除料:4,400円 |
契約期間の縛りがなくなったことで、より気楽にNURO光が利用できるようになりました。
利用開始から24ヶ月以内に解約する場合には、工事費の残債を一括で支払う必要があります。
面倒な2回の工事が1回で完了する
従来プランのNURO光では、インターネットが開通するまでに「宅内工事」と「屋外工事」の2回の工事が必要でした。
しかし、NURO光Oneでは開通工事が1回にまとめられるため、面倒な工事立会が1度で済むようになっています。
プラン | NURO光One | 従来プラン |
---|---|---|
工事回数 | 1回 | 2回 |
工事費用 | 49,500円 実質無料 | 44,000円 実質無料 |
ただし、時期やエリアによってリードタイムが異なるため、従来プランよりもNURO光Oneの方が早く開通できるわけではありません。
NURO光はなぜ工事が遅いのか?については、以下の記事に詳しくまとめました。

ソニー製ONUが無料レンタル
従来プランのNURO光では、ソニー製のWi-Fi6対応ONUを利用したい場合には、スマートライフ(550円/月)に申し込む必要がありました。
しかし、NURO光Oneに申し込むことで、オプション料金不要でソニー製のWi-Fi6対応ONUが必ず支給されるようになっています。
プラン | NURO光One | 従来プラン |
---|---|---|
ONU | ソニー製 | ランダム |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi5 or Wi-Fi6 |
そのため、NURO光の超高速回線を最大限に活用できるようになるため、動画視聴やテレワーク、オンラインゲームもより快適になります。
従来プランのONUの詳細については、こちらの記事に詳しくまとめました。

NURO光Oneの料金プランとは?
次に、NURO光Oneの料金プランについて解説していきます。
NURO光Oneと従来プランとの料金プランの違いについても、確認してみましょう。
2ギガプランの料金プラン
NURO光Oneと従来プランの2ギガプランでは、以下料金の違いがあります。
プラン | NURO光One | 従来プラン |
---|---|---|
月額料金 | 5,500円 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
基本工事費 | 49,500円 実質無料 | 44,000円 実質無料 |
契約期間 | なし | 3年契約 |
契約解除料 | なし | 3,850円 |
NURO光Oneでは契約期間の縛りがなくなりましたが、従来プランよりも300円ほど月額料金が高くなっています。
しかし、ソニー製のWi-Fi6対応ONUが絶対に利用できる点を考慮すれば、NURO光Oneの方がお得なのかもしれません。
10ギガプランの料金プラン
NURO光Oneと従来プランの10ギガプランでは、以下料金の違いがあります。
プラン | NURO光One | 従来プラン |
---|---|---|
月額料金 | 6,050円 | 5,700円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
基本工事費 | 49,500円 実質無料 | 44,000円 実質無料 |
契約期間 | なし | 3年契約 |
契約解除料 | なし | 4,400円 |
2ギガプランと同様に、NURO光Oneでは契約期間の縛りはありませんが、従来プランよりも350円ほど月額料金が高くなっています。
10ギガプランのONUはすべてWi-Fi6対応(最大4800Mbps)なので、ソニー製のONUにこだわらなければ、従来プランの方がおすすめです。
NURO光Oneの速度実測データは?
次に、NURO光Oneの通信速度を確認します。
NURO光Oneと従来プランは、同じ光回線を利用しているので、通信速度の実測データに違いはありません。
2ギガプランの速度実測データ
NURO光の2ギガプランの速度実測データを測定してみました。
ダウンロード | 548.77Mbps |
---|---|
アップロード | 404.36Mbps |
Ping値 | 6.0ms |
- 場所:神奈川県横浜市
- 端末:iPhone12
- 接続:Wi-Fi(5GHz)
- ONU:ZXHN F660A(Wi-Fi5)
- 測定サイト:みんなのネット回線速度
残念ながらNURO光Oneリリース前から利用しているため、Wi-Fi6対応のソニー製ONUではなく、Wi-Fi5対応のONUを利用しています。
それでも、平均ダウンロード速度は548.77Mbpsもあるため、動画視聴やテレワーク、オンラインゲームも快適な環境が整っています。
一人暮らしであれば、2ギガプランでも十分満足して利用できるレベルと言えます。
NURO光の速度実測データを詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

10ギガプランの速度実測データ
残念ながら、筆者が住んでいる地域は、NURO光10ギガ未提供エリアです。

そのため、通信速度の実測データを測定することはできないため、SNSの口コミ情報で10ギガの情報を集めてみました。
ダウンロード | 6588.90Mbps |
---|---|
アップロード | 4322.37Mbps |
Ping値 | 3.0ms |
ダウンロードは6588.90Mbps(=6.58Gbps)と超高速で、応答速度を示すPing値もほぼラグがない3.0msとなっています。
実際にここまでの速さは必要か?と聞かれると回答に困りますが、「家族みんなでネットを利用する」「オンラインゲームを極めたい」という人には、NURO光10ギガプランがおすすめです。
NURO光の2ギガプランと10ギガプランのどっちがおすすめ?と迷っている人は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

NURO光Oneの提供エリアとは?
次に、NURO光Oneのサービス提供エリアを確認していきます。
提供エリアについても従来プランと同じく、一部地域に制限されています。
2ギガプランの提供エリア
NURO光の2ギガプランの提供エリアは、以下の通りです。
エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
関東 | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
東海 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
関西 | 京都府、大阪府、兵庫県、 滋賀県、奈良県 |
中国 | 広島県、岡山県 |
九州 | 福岡県、佐賀県 |
NTTが提供するフレッツ光や光コラボとは異なり、NURO光の提供エリアは都市部に集中しており、未だ全国で利用することができません。
また、上記都道府県内でも市町村レベルでは未提供エリアがあるため、公式サイトの郵便番号検索にて、エリア確認をしておきましょう。
10ギガプランの提供エリア
NURO光の10ギガプランの提供エリアは、以下の通りです。
エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 宮城県、福島県、山形県 |
関東 | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
東海 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
関西 | 京都府、大阪府、兵庫県、 滋賀県、奈良県 |
中国 | 広島県、岡山県 |
九州 | 福岡県、佐賀県 |
2ギガプランの提供エリアに加えて、10ギガプランでは東北エリアの3県も追加されています。
しかし、市町村レベルでは10ギガプランの提供エリアは狭く、筆者の自宅でも2ギガプランしか利用することができませんでした。
NURO光Oneの入会特典・キャンペーンとは?
次に、現在実施中のNURO光Oneの入会特典・キャンペーンを解説します。
入会特典・キャンペーンが追加され次第、随時更新していきます。
基本工事費が実質無料
NURO光Oneでは、入会特典・キャンペーンによって、49,500円の基本工事費が無料になります。
工事費の割賦払い | 2,062円 |
---|---|
キャンペーン | -2,062円 |
実質工事費 | 0円 |
49,500円の工事費は24回の分割払いとなりますが、工事費と同額の割引が24ヶ月適用されるため、実質的に工事費が無料になる仕組みです。
基本工事費の実質無料キャンペーンは、NURO光Oneに申し込みをするだけで適用されるため、追加オプションの契約などは必要ありません。
ただし、NURO光Oneを24ヶ月未満で解約する場合には、利用期間を差し引いた工事費の残債を一括で支払う必要がでてきます。
例えば、NURO光Oneを12ヶ月利用し解約する場合には、2,062円×12ヶ月=24,744円を支払う必要があるため、注意しましょう。
NURO光Oneの開通までの流れとは?
ここでは、NURO光Oneを利用する際の申し込みから開通までの流れを解説します。
代理店や営業電話で申し込むと、入会特典・キャンペーンが適用されない場合があるので、公式特設サイトから必ず申し込みましょう。
公式特設サイトから申し込むと、60,000円のキャッシュバックが受け取れます!
公式特設サイトにアクセスする
まずは下のリンクから、NURO光Oneの公式特設サイトにアクセスします。
\ 僕も実際にここから申し込みました /
限定キャンペーンが受け取れる公式サイトはこちら
NURO光Oneに申し込む場合には、ページ最下部の「NURO光Oneについて」を開き、専用の申し込みボタンから申し込んでください。

利用者情報を入力
提供エリア確認の後、利用者情報や支払い方法を入力していきます。

すべての項目を入力すると、専用のID/PWが発行されるので、控えておきましょう。
アプリで希望工事日を予約する
専用のアプリで工事日程を調整していきます。
土日祝に工事を指定すると、3,300円の追加料金が発生するので、注意してください。
開通工事の立ち会いをする
指定した工事日になったら、作業担当者が訪問します。

開通工事では、電柱と建物との接続・光ファイバーの配線・光コンセントの設置・ONUの設置などが行われます。
工事の手伝いをする必要はありませんが、作業担当者が出入りを繰り返すため、工事が終わるまで自宅で待機しておく必要があります。
有線/無線を接続する
開通工事が完了すると、インターネットが利用できるようになります。

ONU記載のSSIDでWi-Fi接続をするか、LANケーブルで直接端末と接続してください。
インターネットに接続できれば、NURO光Oneの開通工事は完了です。
NURO光Oneがおすすめな人は?
最後に、NURO光Oneがおすすめな人の特徴をご紹介していきます。
従来プランや他社光回線と迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
引っ越しが多い転勤族のサラリーマン
NURO光Oneは、引っ越しが多い転勤族のサラリーマンにおすすめのプランです。
従来プランのNURO光では、3年契約と契約期間が長いことに加えて、契約期間が満了しても2年契約が継続されます。
また、工事費の支払いも36回と長いため、途中解約のリスクを考えると、24回払いのNURO光Oneの方が工事費の残債も少なくなります。
実際に筆者も従来プランのNURO光を利用7ヶ月で転勤が決まってしまい、引っ越しに伴う解約で契約解除料+工事費の残債のダブルパンチで約4万円の費用が発生しました。
解約の可能性が高い転勤族のサラリーマンであれば、契約期間の縛りなし+工事費24回払いのNURO光Oneがおすすめだと言えます。
回線スペックを重視したいゲーマー
NURO光Oneは、回線スペックを重視したいオンラインゲームのゲーマーにおすすめです。
従来プランのNURO光では、支給されるONUがランダムで選ばれるため、2ギガプランの場合にはWi-Fi5対応のONUが届く可能性があります。
無線接続 | 有線接続 | |
---|---|---|
ソニー製ONU | 4800Mbps | 2.5Gbps |
それ以外のONU | 4800Mbps or 1300Mbps | 1Gbps |
FPSなどのリアルタイム性が問われるオンラインゲームでは、回線スペックが勝敗を左右します。
そのため、NURO光のスペックを最大限に発揮させることができる、ソニー製のONUが利用できるNURO光Oneがおすすめと言えます。
NURO光OneについてのFAQ
ここでは、NURO光Oneについて、よくある質問の回答をしていきます。
NURO光Oneの申し込みをする前に、ぜひ確認しておいてください。
NURO光Oneと従来プランの違いはなんですか?
従来プランと比べて、NURO光Oneには以下の違いがあります。
- 契約期間の縛りがない
- 開通工事が1回のみ
- ソニー製ONUが必ず使える
- 月額料金が高くなる
回線スペックや提供エリアに違いはありません。
NURO光Oneと従来プランはどっちがおすすめですか?
NURO光Oneと従来プランがおすすめの人は異なります。
NURO光Oneがおすすめの人
- 転勤族などで解約リスクが高い人
- 高速回線を利用したい人
従来プランがおすすめの人
- 月額料金を少しでも抑えたい人
- 回線スペックにこだわらない人
従来プランよりNURO光Oneの方がすぐに利用できますか?
従来プランでは開通工事が2回行われますが、NURO光Oneでは工事は1回のみです。しかし、申し込みから開通工事までは、時期やエリアによって異なるため、NURO光Oneの方が早く利用できるわけではありません。
従来プランからNURO光Oneに変更できますか?
従来プランからNURO光Oneに変更できません。また、NURO光Oneから従来プランにも変更できません。どうしても変更したい場合には、契約中のプランを解約し、希望プランを新規で申し込む必要があります。
NURO光Oneを利用する上で注意しておくことは?
NURO光Oneを24ヶ月以内に解約した場合には、工事費の残債を一括で支払う必要があります。そのため、契約期間の縛りがない=短期間で解約してもリスクがない。というわけではありません。工事費の残債は、2,062円 ×(24ヶ月 – 利用期間)で計算できます。
まとめ:NURO光Oneは従来プランよりシンプルでわかりやすい
NURO光Oneは、従来プランの弱点であった契約期間や工事回数が解消された「シンプルでわかりやすい」のが特徴です。
- 契約期間の縛りがない
- 開通工事が1回のみ
- ソニー製ONUが必ず使える
従来プランと同様に、NURO光Oneでは超高速回線が利用できるため、動画視聴やテレワーク、オンラインゲームにおいても快適なネット環境を整えることができます。
独自の光回線を利用した高速・安定性の高い光回線を利用したい人は、NURO光Oneをぜひ活用してみてください。
\ 僕も実際にここから申し込みました /
限定キャンペーンが受け取れる公式サイトはこちら
NURO光の最新の入会特典・キャンペーンについては、こちらの記事に詳しくまとめました。

コメント