NURO光の2ギガと10ギガの違い|料金・速度で選ぶならどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
NURO光の2ギガと10ギガ比較イメージ

「NURO光の2ギガと10ギガ、どっちを選べばいいの?」
「料金や速度にどんな違いがあるのか知りたい」

そんな方も多いのではないでしょうか。

NURO光は2025年10月から戸建てタイプでも契約期間の縛りがなくなり、2ギガ・10ギガともに共通の特典内容になりました。

その一方で、月額料金・通信速度・提供エリアには違いがあり、どちらを選ぶかで使い勝手が変わります。

そこで本記事では、通信会社に長年勤める筆者が、2ギガと10ギガの違い・共通点・選び方をわかりやすく解説します。

この記事を読めば、自分にぴったりのNURO光プランを迷わず選べます。

\ 最もお得な窓口はこちら /

各料金プランを確認したい方は、「NURO光の料金まとめ」もぜひご覧ください。

目次

NURO光の2ギガと10ギガの“3つの違い”を解説

NURO光2ギガと10ギガの違いを示すイラスト

NURO光の2ギガと10ギガは、どちらも契約期間なしで利用できますが、料金・速度・提供エリアの3点に違いがあります。

比較項目2ギガ10ギガ
月額料金5,500円6,050円
最大通信速度下り:2Gbps
上り:1Gbps
下り:10Gbps
上り:10Gbps
提供エリア21都道府県24都道府県

ここでは、それぞれの特徴をわかりやすく比較していきます。

月額料金の違い

NURO光の2ギガと10ギガは、どちらも契約期間の縛りがなく、解約金もかかりません。

料金の違いはシンプルで、どちらのタイプでも月額550円の差があります。

タイプ2ギガ10ギガ
戸建て5,500円6,050円
マンション3,850円4,400円

戸建ての場合(2年間の利用で比較)

  • 2ギガ:5,500円 × 24か月 = 132,000円
  • 10ギガ:6,050円 × 24か月 = 145,200円
    ➡ 差額は 13,200円

マンションの場合(2年間の利用で比較)

  • 2ギガ:3,850円 × 24か月 = 92,400円
  • 10ギガ:4,400円 × 24か月 = 105,600円
    ➡ 差額は 13,200円

2ギガ・10ギガともに、工事費は実質無料で、特典内容(キャッシュバック・お試し体験)も同じです。

そのため、純粋に「月額料金」と「速度の違い」で選ぶ形になります。

コスパ重視なら2ギガ、通信性能や余裕を重視するなら10ギガがおすすめです。

最大通信速度の違い

NURO光の2ギガと10ギガは、最大速度のスペックだけを比べると大きな差があります。

プラン下り上り
2ギガ最大2Gbps最大1Gbps
10ギガ最大10Gbps最大10Gbps

数字だけを見ると「10ギガ=圧倒的に速くて快適に利用できる」と思いがちですが、実際の利用環境では注意が必要です。

速度実測値の目安
  • 2ギガ:下り平均 480〜600Mbps
    ➡ 夜間でも安定して500Mbps前後
  • 10ギガ:下り平均 800Mbps〜2Gbps
    ➡ 上りも1Gbps以上出やすい

つまり、通常のネット利用や動画視聴、テレワーク、オンラインゲームなどでは、2ギガでも十分すぎる速度が出ています。

一方で、4K/8K動画のアップロードやゲーム配信、動画編集データのやり取りなど、上り速度を重視する人は10ギガの利用がおすすめです。

なお、NURO光利用者の約8割は、2ギガを選択しています。

実際の速さを詳しく知りたい方は、「NURO光の速度実測データ」をご覧ください。

提供エリアの違い

NURO光の提供エリアは、2ギガと10ギガで異なります。

どちらも全国で使えるわけではなく、対応している都道府県でも市区町村レベルで提供範囲が異なります。

NURO光2ギガの提供エリア

  • 北海道
  • 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
    茨城県、栃木県、群馬県
  • 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
  • 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
  • 広島県、岡山県
  • 福岡県、佐賀県

※一部エリアを除く

NURO光10ギガの提供エリア

  • 北海道
  • 宮城県、福島県、山形県
  • 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
    茨城県、栃木県、群馬県
  • 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
  • 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
  • 広島県、岡山県
  • 福岡県、佐賀県

※一部エリアを除く

10ギガは2ギガよりも対応都道府県が多いものの、実際には利用できるエリアが都市部に限られるのが実情です。

「都道府県名が対応リストにある=契約できる」とは限らない点に注意してください。

もっと詳しくエリアを確認したい方は、関連記事「NURO光の提供エリア」をご覧ください。

NURO光の2ギガと10ギガの“共通点”を解説

NURO光2ギガと10ギガの共通点を示すイラスト

NURO光の2ギガと10ギガは、料金や速度こそ異なりますが、基本的なサービス内容は共通です。

ここでは、2ギガ・10ギガどちらを選んでも変わらない「特典・機器・スマホ割」の3つの共通点を解説します。

特典・キャンペーン

NURO光の特典・キャンペーンは、2ギガ・10ギガのどちらを選んでも同じです。

  • 工事費実質無料
    工事費の分割払いと同額の割引が適用され、完済まで利用すれば実質無料になります。
  • キャッシュバック
    戸建て:78,000円/マンション:48,000円(オプション契約不要)
  • 最大2ヶ月お試し体験
    利用料(最大2ヶ月分)と事務手数料が無料。2ヶ月以内に解約した場合は工事費残債も免除されます。

2ギガと10ギガのどちらを選んでも特典内容は変わらないため、これまでよりもシンプルでわかりやすくなりました。

また、「NURO光を使ってみたけど期待ハズレだった」という場合でも、2ヶ月以内に解約すれば工事費の残債や利用料も一切かかりません。

数ある光回線の中でも、お試し利用ができるのはNURO光だけです。

最新の特典・キャンペーンを詳しく知りたい方は、関連記事「NURO光の特典・キャンペーン」をご覧ください。

ソニー製ONUが必ず使える

NURO光では、2ギガ・10ギガのどちらを選んでもソニー製の高性能ONU(Wi-Fiルーター一体型)が必ず届くようになりました。

Wi-Fi6対応モデルが標準で提供されるため、スマホ・PC・ゲーム機など複数台の同時接続でも安定した通信が可能です。

これにより、どのプランを選んでも快適なWi-Fi環境を整えることができます。

以前のように、型番がランダムで選ばれたり、性能の低い機種が届くことはありません。

スマホセット割が適用される

NURO光では、2ギガ・10ギガどちらのプランでも、ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割(おうち割 光セット)が適用できます。

NURO光でんわ(月額550円)を併用することで、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ料金が毎月最大1,650円割引されます。

  • ソフトバンクスマホ
    「おうち割 光セット」が適用
    → 1台あたり毎月最大 1,100円割引
  • ワイモバイルスマホ
    「おうち割 光セット(A)」が適用
    → 1台あたり毎月最大 1,650円割引

家族のスマホも割引対象になるため、家族でソフトバンクやワイモバイルを利用している方は、通信費をまとめて節約できます。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら、光回線とスマホをまとめるだけで毎月の通信費をしっかり抑えられます。

もっと詳しく知りたい方は、関連記事「NURO光のセット割」をご覧ください。

NURO光の2ギガと10ギガの評判・口コミ

NURO光の2ギガと10ギガの評判・口コミをまとめたイラスト

実際に使っている人の声をチェックすると、数字だけでは見えないリアルな違いがわかります。ここでは、X(旧Twitter)で投稿されていた、2ギガと10ギガの評判・口コミを紹介します。

NURO光2ギガで満足している声

2ギガプランを利用しているユーザーからは、速度や安定性に満足する声が多く見られます。

このように、2ギガでも実測値が高速で安定していることがわかります。特にVDSL方式(既存の電話線を利用したサービス)から乗り換えた人にとっては、速度差を強く実感して「世界が変わった」と表現するほど。

オンラインゲームや動画視聴など、日常利用には十分すぎる性能を発揮しているといえます。

僕も実際にNURO光2ギガを利用していますが、動画視聴やテレワークもめちゃくちゃ快適に利用できています。

NURO光10ギガにして良かった声

10ギガプランを選んだ利用者からは、圧倒的な速度に驚く声が多くあがっています。

このように、大容量データのダウンロードや4K動画の再生が一瞬で完了するなど、10ギガならではの体感速度を実感している声が目立ちます。

一方で、PCやLANポートが10ギガに対応していないと性能を活かしきれないケースもあり、利用環境の準備も重要だとわかります。

10ギガの性能を発揮させるには、機器側も10ギガ対応にする必要があるんですよね。

NURO光の2ギガと10ギガはどっちがおすすめ?

NURO光の2ギガと10ギガ、どちらがあなたにピッタリなのかは利用環境や目的によって変わります。ここでは、それぞれに向いている人の特徴をわかりやすく解説します。

NURO光2ギガがおすすめの人

月額料金を抑えつつ、高速インターネットを使いたい人には2ギガがおすすめです。

筆者も2ギガを利用していますが、普段使いなら十分すぎる速度が出るため、コスパ重視の方に向いています。

  • 月額料金を安くしたい人
  • 動画配信やリモートワークを快適にしたい人
  • 提供エリアが広いプランを選びたい人

NURO光の社員さんにどっちの申し込みが多いのか?と聞いてみたところ、8割近くのユーザーが2ギガを選んでいるとのことでした。

やはり料金の安さと利用できるエリアの広さを考えると、多くの人にとって2ギガが選びやすいプランといえるでしょう。

NURO光10ギガがおすすめの人

とにかく最速の環境でインターネットを利用したい人には10ギガがおすすめです。

特に大容量のデータをやり取りする人や、複数人で同時に使っても速度を落としたくない人に向いています。

  • オンラインゲームを快適にプレイしたい人
  • 4K・8K動画を快適に視聴したい人
  • 家族みんなで同時に使っても速度を落としたくない人

実際に10ギガを利用している人の声を聞くと、「複数端末で同時に使っても速度が落ちない」「アップロードが速くて仕事がはかどる」といった満足度の高い口コミが多いです。

料金は月額550円ほど高くなりますが、ヘビーユーザーにとっては十分に価値のあるプランといえるでしょう。

よくある質問|NURO光2ギガと10ギガの違いや変更方法をまとめて解説

NURO光を契約するなら、2ギガと10ギガのどっちがおすすめですか?

一般的な利用なら2ギガで十分です。ただし、動画視聴やゲーム配信など、通信量が多い方は10ギガがおすすめです。どちらも契約期間なしで、特典内容は同じです。

NURO光の2ギガでもオンラインゲームは快適?

はい、快適に利用できます。NURO光の2ギガでは、平均速度が500Mbps前後の速度が出せるため、遅延を感じにくく安定しています。有線LAN接続を使えば、より安定した通信が可能です。

2ギガから10ギガに変更できますか?

戸建てタイプのみ変更可能です。2ギガを1年以上利用していれば、マイページから「10ギガへのアップグレード」が申請できます。工事費は再発生しますが、割引適用で実質無料になります。

10ギガから2ギガに戻すことはできますか?

10ギガから2ギガへの変更は、新規契約扱いとなります。そのため、10ギガの契約期間が残っている場合は、工事費の残債が発生します。従来プランでの契約の場合、契約解除料も発生します。

10ギガを使うときの注意点は?

Wi-Fi6対応ルーター・CAT6A以上のLANケーブル・10GbE対応のPCを準備しましょう。10ギガの環境が整っていないと、10ギガ本来の速度が出ず、2ギガとの差を感じにくくなります。

まとめ|NURO光の2ギガと10ギガの違いと選び方

NURO光の2ギガと10ギガの違いは、月額料金・最大通信速度・提供エリアの3つ。

それ以外の特典やルーター、スマホ割の条件はすべて共通になりました。

比較項目2ギガ10ギガ
最大通信速度下り:2Gbps
上り:1Gbps
下り:10Gbps
上り:10Gbps
月額料金
(戸建て)
5,500円6,050円
月額料金
(マンション)
3,850円4,400円
提供エリア広い限定
契約期間縛りなし縛りなし
工事費実質無料実質無料

💡 選び方のポイント

  • 料金とコスパ重視なら
    → 2ギガ
  • 通信速度・同時接続・将来性重視なら
    → 10ギガ

どちらも契約期間の縛りがなく、2か月無料体験+高額キャッシュバックが適用されるため、まずは気軽に試せるのも魅力です。

迷ったら、提供エリアが広くコスパに優れた2ギガプランから始めるのがおすすめです。

\ 最もお得な窓口はこちら /

NURO光の申し込みから開通までの手順は、関連記事「NURO光の開通までの流れ」をご覧ください。

NURO光の2ギガと10ギガ比較イメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次