おてがる光クロスは、1年目の月額料金が4,708円と超破格で利用できる10ギガの光回線です。
ただ、
- 通信速度は快適に使えるの?
- 2年目以降の料金はどうなるの?
- サポート体制はしっかりしてるの?
など、不安に感じる人もいるかもしれません。
そこで本記事では、おてがる光クロスの特徴や実際の評判、利用前に知っておきたい注意点を、通信業界に勤める筆者がわかりやすく解説していきます。
10ギガ回線選びに失敗したくない!という方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
\ 最新キャンペーン情報をチェック /
結論|おてがる光クロスはこんな人におすすめ
おてがる光クロスは、「まずは安く10ギガを試してみたい」という人に最適な回線です。
特に、契約の自由度・初期費用の安さを重視する方には魅力的ですが、サポートや速度の安定性を求める人には注意点もあります。
初期費用を抑えて10ギガ回線を試してみたい人
おてがる光クロスは、初月無料・工事費実質無料・おためし解約OKという、ハードルの低い料金設計が特徴です。
- 初月の月額料金が無料
- 基本工事費は実質無料
- 2ヶ月以内に解約すれば工事費残債も不要
「速度を試してから継続するか決めたい」「いきなり数万円払うのは避けたい」という人には、他にはない柔軟な10ギガ回線といえます。
契約期間に縛られたくない人
おてがる光クロスは契約期間の縛りが一切なく、違約金もゼロです。
そのため、「とりあえず使ってみて、合わなければすぐに解約したい」という人にもピッタリ。
- 2年・3年契約のような長期縛りなし
- 解約金(違約金)は一切なし
- 2ヶ月以内の解約なら工事費の残債も発生しない
「必要な期間だけ使って、いつでもやめられる」など自由度の高さが魅力で、一時的な利用や次の回線選びまでの“つなぎ”としても活用しやすい10ギガ回線です。
サポートや速度に完璧を求めない人
おてがる光クロスは、料金の安さや自由度が高い反面、サポート体制には不安もあります。
- 電話サポートは非対応
→ 問い合わせはLINE・チャットのみ - 10ギガネットワークを構築する必要あり
→ 自分で調べる必要がある
「トラブル時も自己解決できる」「価格重視で妥協できる」人には、おてがる光クロスは十分実用的な10ギガ回線といえます。
\ 最新キャンペーン情報をチェック /
おてがる光クロスの通信速度は?戸建て・マンションの実測データ
おてがる光クロスは最大10Gbpsの通信速度をうたっていますが、実際にどれくらいの速度が出るのか?はもっとも気になりますよね。
今回は、「みんなのネット回線速度」に掲載されたデータから、戸建て・マンションそれぞれの実測値を紹介します。
戸建て(深夜帯)は4.8Gbps超の高速通信を記録
戸建てでは光ファイバーを専有できるため、ピークタイムの深夜帯の測定結果でも、おてがる光クロス本来の性能に近い速度が出ています。
▼ 2025年7月19日 23:30頃(東京都板橋区)
- 下り速度:4877.92Mbps
- 上り速度:5403.04Mbps
- Ping(応答速度):4.7ms
下り・上りともに5Gbps近くの速度が出ているため、4K/8K動画の視聴やテレワーク、オンラインゲームも快適に利用できるでしょう。
マンション(夕方帯)は1Gbps未満のケースも
一方で、マンションの場合には光ファイバーを共有して利用するため、本来のおてがる光クロスの性能が活かしきれない場合もあります。
▼ 2025年7月19日 17:00頃(大阪市中央区)
- 下り速度:926.76Mbps
- 上り速度:442.01Mbps
- Ping(応答速度):20.3ms
1ギガ回線よりも速い実測データなので、4K/8K動画やテレワーク、オンラインゲームもストレスを感じることはないでしょう。
ただし、10ギガ回線としては満足できる数値ではないため、速度実測データが1ギガを下回る場合には、すべての機器・LANケーブルが10ギガ対応なのかを確認してみましょう。
10ギガ対応機器・LANケーブルを利用しないと速度は出ない
おてがる光クロスは「最大10Gbps」の光回線ですが、利用する機器やLANケーブルが10ギガに対応していないと本来の性能を発揮できません。
実際、以下のような環境では、速度実測データが1Gbps未満になるケースが多く見られます。
- ルーターが1Gbps対応止まり(WAN/LAN)
- LANケーブルがCat5e以下(Cat6A以上推奨)
- パソコンやNASが10GBASE-T非対応
このような状態では、おてがる光クロスを導入しても1ギガ回線と体感は変わらないことになります。
10ギガの恩恵をしっかり受けるには、端末・通信機器・配線すべてを10ギガ対応にすることが必要不可欠です。
おてがる光クロスのメリット|料金・自由度・導入のしやすさが魅力
おてがる光クロスは、大手10ギガ回線とは一線を画す「低価格×柔軟な契約条件」が魅力です。
ここでは、他社にはあまり見られない3つのメリットを、具体的に整理して紹介します。
10ギガ回線が月額4,708円|1年目の料金が破格
おてがる光クロスはキャンペーンにより、1年目の月額料金は4,708円で利用が可能です。
以下は、格安10ギガ回線の料金比較表です。
サービス名 | 月額料金(1年目) | 備考 |
---|---|---|
おてがる光クロス | 4,708円 | 2年目以降:5,434円 |
ドコモ光 10ギガ | 6,380円 | 6ヶ月間:500円 |
ソフトバンク光 10ギガ | 6,380円 | 6ヶ月間:500円 |
enひかりクロス | 4,917円 | 年間通じて固定料金 |
BB.excite光10G | 4,790円 | 年間通じて固定料金 |
10ギガ回線としては最安水準で利用ができるため、コスパを重視したい人にはピッタリと言えるでしょう。
ただし、2年目以降は月額料金が5,434円に値上がるため、2年以上利用するなら「enひかりクロス」や「BB.excite光10G」の方がお得です。
契約期間の縛りなし|いつでも解約できて気軽に始められる
おてがる光クロスは契約期間の縛りがなく、違約金もかかりません。
そのため、いつ解約しても違約金を支払う必要はありません。
そのため、
- 転勤族のサラリーマン
- 契約期間に縛られたくない人
- お試しで10ギガを使ってみたい人
このような方には、おてがる光クロスの恩恵を受けられるでしょう。
ただし、2年以上を利用しなければ、基本工事費26,400円(1,100円×24回払い)の残債が請求されてしまいます。
2ヶ月以内の解約なら工事費も無料|初期費用のリスクが低い
おてがる光クロスは、「おためし割引」というキャンペーンを実施中しています。
開通月を1ヶ月目とした2ヶ月目の末日までに解約をすれば、工事費(26,400円)の残債が請求されません。
- まずは10ギガをお試しで使ってみたい人
- 速度に満足できないなら、すぐにやめたい人
光回線は実際に利用してみないとわからないことが多いため、まずはお試しでおてがる光クロスを利用してみる。という使い方も可能です。
おてがる光クロスのデメリット|長期利用やサポート面は要注意
おてがる光クロスは、料金や契約の柔軟さでは魅力的ですが、長期利用やサポート体制に不安を感じる点もあります。
事前にデメリットを知っておくことで、「こんなはずじゃなかった…」という後悔を防げます。
以下の3点は、特に契約前に確認しておきたいポイントです。
2年目以降は月5,434円|長期利用は他社10ギガ回線の方が割安
おてがる光クロスの月額料金は、初年度こそ4,708円と非常に安価ですが、2年目以降は5,434円に上がります。
これは、大手10ギガ回線と比較するとまだ安い部類ですが、enひかりクロスやBB.excite光10Gよりも割高になります。
サービス名 | 月額料金 | 年間総額 |
---|---|---|
おてがる光クロス | 5,434円 | 65,208円 |
enひかりクロス | 4,917円 | 59,004円 |
BB.excite光10G | 4,790円 | 57,480円 |
3社ともに2年間の合計料金は大差はありませんが、3年目以降になると年間6,000円~8,000円程度の差が開いてしまいます。
長期利用を検討している人は、月額料金が変動しない「enひかりクロス」や「BB.excite光10G」の方がコスパは高いといえます。
電話サポートなし|チャット対応に抵抗がある人は注意
おてがる光クロスには、電話でのサポート窓口が用意されていません。
- LINEサポート(公式アカウント)
- Webチャット
- 問い合わせフォーム
- サイト内ヘルプ
そのため、「速度がでない」「通信がつながらなくなった」などのトラブル時に、「電話で直接聞きたい」という人には正直向いていません。
さらに、快適に10ギガ回線を利用するには、通信機器やケーブル、ネットワーク構成が非常に重要になってきます。
「すぐに回答がもらえなくても、自分で調べられる」という人以外は、サポートデスクが設けられた10ギガ回線の利用をおすすめします。
2ヶ月を過ぎると工事費の残債が発生|途中解約は注意
おてがる光クロスには、契約期間の縛りはありませんが、2年以内に解約をすると工事費の残債が請求されてしまいます。
以下、2年以内に解約したときの工事費の残債をシュミレーションしてみました。
利用期間 | 工事費の残債 |
---|---|
6ヶ月 | 19,800円 |
12ヶ月 | 13,200円 |
18ヶ月 | 6,600円 |
24ヶ月 | 0円 |
そのため、2年以内に解約する可能性がある方は、工事費が完全無料の「enひかりクロス」や「BB.excite光10G」の利用をおすすめします。
おてがる光クロスの評判は?良い口コミ・悪い口コミを紹介
おてがる光クロスの口コミには「安くて自由度が高い」と評価する声がある一方、「速度が不安定」「サポートが物足りない」といった不満も見られます。
ここでは、X(旧:Twitter)でポストされていた、おてがる光クロスの良い評判・悪い評判を整理して紹介します。
良い評判:「速度が速い」「コスパが良い」
おてがる光クロスに関するポジティブな評判では、通信速度の速さや料金の安さに満足している声が見られます。
通信速度に関する良い評判
10ギガ対応の環境を整えている場合、非常に高速な通信が実現できるという投稿もあります。
今度こそ開通(事務所のネット回線)
— ハンバーグの密度 (@icehamburg1) September 27, 2024
とんでもない速度出てる
おてがる光クロスとBE19000 pic.twitter.com/Ph0YrJqgyI
この投稿では、下り約1.8Gbpsという速度が画像で確認されており、環境次第ではおてがる光クロスでも十分な性能を発揮できることがわかります。
コストパフォーマンスに満足する声
料金の安さとスペックのバランスに満足しているユーザーもいます。
おてがる光 5周年&5万回線開通おめでとうございます㊗️
— うまる🍰甘党であり辛党🌶 (@umarunrun22) February 15, 2024
10ギガをもっとおてがるになる「おてがる光クロス」興味あります✋
通信速度、基本料金かなりお得で満足しますね😆
多くのご家庭で使用されますように👪
このように、おてがる光クロスは「料金の安さと高速通信を両立できる光回線」として注目されており、価格に敏感なユーザーから高く評価されているようです。
悪い評判:「通信速度が遅い」「サポート対応が不親切」
おてがる光クロスに関する悪い評判では、通信速度の遅さやサポート体制への不満が目立っていました。
通信速度に関する不満
10ギガプランを契約しているにもかかわらず、通信速度が遅すぎるという声があります。
以下は、実際のX投稿です。
おてがる光、大概にsayよほんまに!!!!下り0.25Mbpsってナメてんの?クロス契約ですよね?潰れろマジで!契約後翌月15日までマイページに入れないのも意味不明でゴミクソ。てめえ解約すらまともにさせねーのかボケカス死ねええええ!!!!!!!!ゴミクソ光に改名しろエクスゲート改めエ糞ゲート
— ほーりーさんだーふぉーす (@HOLY_GOGO) March 9, 2023
このように、本来の性能を発揮できていない事例も報告されています。
しかしながら、通信速度が出ない原因としては、宅内の機器やLANケーブルが10Gbpsに対応していない場合もあるため、すべての口コミが正しいとは言い切れないのも事実です。
サポート体制に関する不満
サポート対応の遅さや、対応手段の少なさに対する不満の声もあります。
おてがる光→おてがる光クロス
— とし🐾みたらし (@toshi7m) June 3, 2025
業者は変わらずプランを変えました
困ったことが起きて問い合わせしても対応が遅いので、機械ニガテな人はあんまりおすすめしないです
おてがる光クロスでは、電話サポートが用意されておらず、LINE・チャット・フォーム経由のみでの対応となっています。
通信の知識が疎い人は、おてがる光クロスのサポート体制に「不安に感じる」「自分で調べるのが面倒」と感じるかもしれません。
おてがる光クロスの申し込み方法|開通までの手順をわかりやすく解説
おてがる光クロスの申し込み手順はシンプルですが、事前に把握しておくとスムーズです。
特に「転用」や「事業者変更」の場合は、専用の番号が必要になるため、事前に準備をしておきましょう。
公式サイトの申し込みフォームから申し込む
- 氏名・住所・支払い情報などを入力して申し込みます。
- 転用の場合は「転用承諾番号」、事業者変更の場合は「事業者変更承諾番号」を用意しておきましょう。
おてがる光から確認の電話がくる
- 申し込み後、内容確認のためおてがる光から電話連絡が入ります。
- 工事日や料金、気になる点もこの電話で確認できます。
会員登録証がメールで届く
- 登録したメールアドレス宛に「おてがる光会員登録証」が送付されます。
- IDやパスワードなど、大切な情報が含まれているため、必ず保管しておきましょう。
工事の実施(新規契約の場合)
- NTT東日本・西日本の工事担当者が訪問し、開通工事を行います。
- 転用・事業者変更の場合は工事不要なケースが多いです。
- 工事完了後、10ギガ対応ルーターを接続し、電源を入れて待機します。
おてがる光クロスの開通|IPv6も自動開通
- 光回線開通後、IPv6(IPoE)サービスも通常1~2日以内に自動で開通。
- 準備が整えば、10ギガ環境での高速通信がすぐに利用可能です。
おてがる光クロスのよくある質問
おてがる光クロスを検討する上で、特に多くの人が疑問に感じやすいポイントをQ&A形式でまとめました。
申し込み前の不安解消にお役立てください。
2ヶ月以内に解約すれば本当に無料でやめられる?
開通月の翌月末までに解約すれば、工事費の残債は発生しません。ただし、以下の条件を満たす必要があります。
- キャンペーン期間中の申し込み
- 工事費を「分割払い」に設定
※申し込み時点でキャンペーン内容が変更される可能性もあるため、公式サイトの最新情報を確認しましょう。
自分で用意したルーターは使える?どんなスペックが必要?
はい、市販のルーターも利用可能です。ただし10ギガ通信を活かすには、以下の条件を満たす必要があります。
- 10GBASE-Tのポートを搭載
- Wi-Fi6(11ax)以上に対応
- Cat.6A以上のLANケーブルを使用
もしスペックに不安がある場合は、月額550円のレンタルルーター(XG-100NE)の利用がおすすめです。
工事費は本当に無料?もし途中解約したら?
「工事費実質無料キャンペーン」は、24回の分割払い相当額を毎月割引する形式です。
- 2ヶ月以内の解約:残債なし
- 3ヶ月目以降の解約:残債が請求される(月1,100円×残月数)
途中で解約する場合は、タイミングによっては負担が大きくなる可能性もあるため注意しましょう。
IPv6(IPoE接続)には対応している?
IPv6(IPoE方式)に標準対応しています。追加料金も不要で、設定も自動反映されるため、特別な手続きは不要です。
※ただし、使用するルーターがIPv6対応である必要があります。
契約してからどれくらいで使えるようになる?
新規契約の場合、工事日程の調整によって変わりますが、申し込みから2〜4週間程度が目安です。できるだけ早く使いたい場合は、申し込み後の電話連絡にすぐ対応し、スムーズに日程調整を行うことが大切です。
まとめ|おてがる光クロスは“お試し利用”向け。長期契約には注意も
おてがる光クロスは、
- 月額4,708円から10ギガ回線を始められる
- 契約期間の縛りなし&お試し利用が可能
- 初期費用も実質無料で始めやすい
といった「気軽に試せる光回線」を探している方に向いています。
一方で、
- サポート体制はLINE・チャットのみ
- 通信速度の評判がイマイチ
- 途中解約で工事費の残債が発生する
といった点もあるため、長期で安定的に使いたい人には向かないかもしれません。
おてがる光クロスは、短期利用ならお得に使える光回線ですが、長期利用や通信の安定性を重視する方には注意が必要です。
\ 最新キャンペーン情報をチェック /

通信速度や安定性を最重視する方には、独自回線を使った「NURO光 10ギガ」のほうが適しているかもしれません。
▼ NURO光10ギガの評判・レビューはこちら
コメント