光回線を選ぶときに「NURO光とauひかり、どっちがいいの?」と迷う方は多いのではないでしょうか。
どちらも高速で評判の良い回線ですが、料金・速度・エリア・スマホセット割・特典など、違いを理解しないまま契約すると「思ったより高かった」「自分の地域で使えなかった」と後悔するケースもあります。
本記事では通信会社に勤務する筆者が、NURO光とauひかりを徹底比較し、それぞれに向いている人をわかりやすく解説します。
本記事を読み終わる頃には「自分はどちらを選ぶべきか」がハッキリするはずです。
結論:NURO光とauひかり、こんな人におすすめ!
NURO光とauひかりは、どちらも高速で人気の光回線ですが、強みが異なるため「自分に合う方」を選ぶことが大切です。
まずは結論から、それぞれに向いている人をまとめました。
回線 | こんな人におすすめ | 理由 |
---|---|---|
NURO光 | ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている人都市部に住んでいて料金を抑えたい人 | スマホセット割が使える/月額料金が安い/2ギガ・10ギガで高速通信 |
auひかり | auスマホを使っている人地方に住んでいて安定した回線を探している人 | auスマートバリューで割引/独自回線で安定性が高い/全国対応(※関西・東海は弱め) |
つまり、
- NURO光がおすすめ
- ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
- 都市部在住ならNURO光
- auひかりがおすすめ
- au、UQモバイルユーザー
- 地方在住ならauひかり
このように「利用しているスマホ」と「住んでいる地域」を基準にすると、選びやすくなります。
NURO光とauひかりの料金はどっちが安い?
光回線を選ぶときに一番気になるのは「毎月いくらかかるのか」です。
NURO光とauひかりの料金を、戸建て・マンションごとに比較しました。
NURO光の料金プラン(戸建て・マンション)と支払総額
NURO光は「料金の安さ」が大きな特徴です。戸建て・マンションともに最安級で、一律料金でわかりやすいのがメリットです。
プラン | 月額料金 | 契約期間 | 初期費用 | 支払総額 |
---|---|---|---|---|
戸建て | 5,200円 | 36ヶ月 | 3,300円 | 189,500円 |
マンション | 3,850円 | 縛りなし | 3,300円 | 95,700円 |
※月額料金は、2ギガプラン
※マンションの支払総額は、24ヶ月で計算
戸建てプランは月額5,200円と安く、3年間で約18.9万円。ソフトバンク光やドコモ光より年間6,000円以上安い計算です。
マンションプランは月額3,850円で、2年間の総額は95,700円。他社より1,000円近く安い水準で、光回線の中でもトップクラスの安さです。
NURO光の料金プランについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

auひかりの料金プラン(戸建て・マンション)と支払総額
auひかりの料金は標準的ですが、建物設備によってマンションの料金が変わる点が特徴です。
プラン | 月額料金 | 契約期間 | 初期費用 | 支払総額 |
---|---|---|---|---|
戸建て | 5,720円 | 36か月 | 3,300円 | 208,200円 |
マンション | 4,180円〜5,500円 | 24か月 | 3,300円 | 104,600円〜135,300円 |
戸建ては月額5,720円で、3年間の総額は208,200円。NURO光より約18,700円高くなります。
また、マンションは「ギガ」「ミニギガ」のみ最大1Gbps。ほとんどのプランが最大100Mbpsまでしか利用できないため注意が必要です。
auひかりのマンションタイプについて詳しく知りたい人は、姉妹サイトのこちらの記事をご覧ください。

NURO光とauひかりの速度はどっちが速い?
光回線は料金だけでなく「実際にどれくらい速いか」も重要な比較ポイントです。
ここでは標準プランである NURO光(2ギガ) と auひかり(1ギガ) の速度を比べます。
NURO光の通信速度(最大値と実測値)
NURO光は独自回線を利用しており、標準プランから最大2Gbpsの高速通信に対応しています。
また、みんなのネット回線速度で測定された直近3ヶ月の平均速度は以下の通りです。
項目 | 実測データ |
---|---|
下り | 786.02Mbps |
上り | 687.78Mbps |
Ping値 | 11.03ms |
実測値でも下りは常に700Mbps以上を記録しており、光回線として十分すぎる速度です。
この水準であれば、YouTubeやNetflixなどの動画サービスはもちろん、オンラインゲームやリモートワークでも快適に利用できます。
NURO光の速度実測データについては、こちらの記事で詳しくまとめました。

auひかりの通信速度(最大値と実測値)
auひかりも独自回線を利用しており、フレッツ光系の回線に比べて混雑に強いのが特徴です。
また、みんなのネット回線速度で測定された直近3ヶ月の平均速度は以下の通りです。
項目 | 実測データ |
---|---|
下り | 625.36Mbps |
上り | 581.91Mbps |
Ping値 | 15.54ms |
実測値は下りで600Mbpsと、NURO光に比べると控えめです。
ただし、夜間の混雑時でも速度低下が起きにくく、動画視聴や大容量ファイルのダウンロードを安定して行える点は大きな強みといえます。
NURO光とauひかりの提供エリアを比較|対応地域の違いは?
料金や速度が魅力的でも、自宅がサービス提供エリア外なら契約はできません。
そのため、光回線を選ぶときには、まずエリアを確認することが大切です。
ここではNURO光とauひかりの対応地域の違いを整理しました。
NURO光の提供エリア(24都道府県)
NURO光は2025年現在、21都道府県で2ギガ/10ギガのサービスを提供しています。
エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 宮城県、福島県、山形県 ※東北3県は10ギガのみ提供 |
関東 | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
東海 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
関西 | 京都府、大阪府、兵庫県、 滋賀県、奈良県 |
中国 | 広島県、岡山県 |
九州 | 福岡県、佐賀県 |
ただし、同じ都道府県内でも市区町村ごとに提供可否は異なります。
「県内だから必ず使える」とは限らないため、必ず公式サイトの住所検索で確認してから申し込みましょう。
NURO光の提供エリアの検索方法は、こちらの記事で詳しくまとめています。

auひかりの提供エリア(全国だが東海・関西は弱い)
auひかりは全国展開している光回線で、特に地方エリアで強いのが特徴です。
ただし、東海(愛知・静岡など)や関西(大阪・京都など)では、地域ごとの他回線との兼ね合いにより提供できない場合があります。

例えば、関西では「eo光」、東海では「コミュファ光」と協業関係にあるため、auひかりの提供は限定的なんです。
一方で、北海道・東北・北陸・中国・四国・九州などでは広く利用可能で、NURO光よりも提供エリアは広くなっています。
NURO光とauひかりのセット割対象キャリアは?
光回線は、月額料金だけでなく「スマホとのセット割」を利用できるかどうかで毎月の支払いが大きく変わります。
NURO光とauひかりでは、割引が適用されるキャリアが異なるため、自分のスマホに合わせて選ぶのが基本です。
NURO光 × ソフトバンク・ワイモバイル割引
NURO光は、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーが対象です。
「おうち割 光セット」によって、スマホ1回線ごとに月額最大1,650円(税込)が割引されます。
- ソフトバンク:最大1,100円割引/回線
- ワイモバイル:最大1,650円割引/回線
家族で複数回線を契約している場合、それぞれに割引が適用されるため、世帯全体で数千円規模の節約につながります。
NURO光のスマホセット割については、こちらの記事で詳しくまとめました。


auひかり × auスマートバリュー・自宅セット割
auひかりは、auとUQ mobileのユーザーが対象です。
「auスマートバリュー」または「自宅セット割」により、こちらもスマホ1回線あたり最大1,100円(税込)の割引が受けられます。
- au:最大1,100円割引/回線(auスマートバリュー)
- UQ mobile:最大1,100円割引/回線(自宅セット割)
特に家族でauやUQ mobileを使っている場合、NURO光よりもauひかりを選んだ方が通信費を大きく抑えられます。
NURO光とauひかりの特典・キャッシュバックはどっちがお得?
光回線は月額料金や速度だけでなく、「キャンペーン特典」も契約の決め手になります。
NURO光とauひかりはキャッシュバックの仕組みが大きく異なり、もらえる金額の大きさと受け取りやすさで差があります。
NURO光のキャッシュバック内容と受け取り条件
NURO光は、公式特設サイトからの申し込みで最大85,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
- 還元金額:最大85,000円
- 還元方法:現金振込
- 還元時期:開通から11か月後と17か月後の2回申請が必要
- 条件:指定オプションなし
高額ではありますが、受け取りには2回の申請が必須で、忘れると無効になってしまいます。
「確実にもらえるかどうか」が不安な人にとってはややハードルの高い仕組みといえます。
NURO光のおすすめ申し込み窓口については、こちらの記事にまとめました。


auひかりのキャッシュバックの特徴と注意点
auひかりは、代理店「NEXT」経由の申し込みが最もお得です。
- 還元金額:最大91,000円
- 還元方法:現金振込
- 還元時期:開通月の翌月に指定口座へ振込
- 条件:基本的にオプション加入なし
NURO光よりも高額なうえに、翌月入金とスピードが早いのが大きなメリットです。
条件もシンプルなので、受け取りやすさはauひかりの方が優れています。
よくある質問(FAQ)
NURO光とauひかりの比較ポイントを見てきましたが、実際に契約を検討する際には「もっと具体的に知りたい」と思う方も多いでしょう。
ここでは特に疑問が多い「ゲーム環境」「工事の早さ」「キャッシュバックの受け取りやすさ」の3つの疑問にお答えします。
オンラインゲームに有利なのはどっち?
オンラインゲームでは「速度」よりも、ラグの少なさを示すPing値が重要です。NURO光は平均で13ms前後と非常に低く、FPSや格闘ゲームでも快適にプレイできます。auひかりも混雑に強く安定性は高いですが、Ping値は平均18msほど。ゲーマー目線ではNURO光の方が有利といえるでしょう。
格安SIMユーザーならどっちがお得?
セット割が適用されない格安SIMのスマホを利用するなら、月額料金が安いNURO光がおすすめです。実際に筆者もpovoを使っていますが、光回線はNURO光を契約しており、料金と速度のバランスに満足しています。
Wi-Fiルーターは無料でついてくる?
NURO光では、申込時にレンタルされるONUにWi-Fiルーター機能が標準搭載されています。そのため、追加費用なしですぐにWi-Fiが使えるのが魅力です。一方、auひかりでは基本的にルーターを自分で用意するか、有料でレンタルする必要があります。「すぐに無線LANを使いたい」「余計な出費を抑えたい」という人には、NURO光の方が手軽で始めやすいといえます。
まとめ|NURO光とauひかりの違いと選び方のポイント
ここまで料金・速度・エリア・セット割・特典を比較してきました。「結局どっちにすればいいの?」と迷っている方のために、最後にもう一度ポイントを整理します。
項目 | NURO光 | auひかり |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て5,200円 マンション3,850円と安い | 戸建て5,720円 マンション4,180円〜 |
速度 | 標準で2ギガ、実測も高速 | 標準は1ギガ、混雑に強く安定 |
提供エリア | 21都道府県+東北3県(10Gのみ) | 全国対応(ただし東海・関西は弱い) |
セット割 | ソフトバンク・ワイモバイル | au・UQ mobile |
特典 | 最大85,000円(申請2回必要) | 最大91,000円(翌月入金・代理店) |
まとめると、都市部で料金や速度を重視するならNURO光、地方在住やauスマホを使っているならauひかりが安心です。
とくにソフトバンク・ワイモバイルを利用中の方や、ゲームや動画を快適に楽しみたい方にはNURO光がおすすめできます。
光回線選びは「利用しているスマホのキャリア」「住んでいる地域」「重視するポイント」で答えが変わります。
「NURO光が自分に合っていそう」と感じた方は、キャンペーンが適用される公式特設サイトからの申込みがお得です。
\ 特典付き公式サイトはこちら /
コメント