「NURO光は開通まで時間がかかる」「工事が2回もあって面倒」と不安を感じていませんか?
2025年10月1日より、すべてのプランで「工事が原則1回」「契約期間の縛りなし」「ONUはソニー製に固定」に変更されました。
これまでNURO光のデメリットと言われてきた要素が、新プランで大幅に改善されています。
この記事では、通信会社に長年勤める筆者が、NURO光の申し込みから開通までの具体的な流れと、最短で利用開始する方法を解説します。
NURO光を1日でも早く利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
\ 最もお得な窓口はこちら /
NURO光の申し込みから開通までの流れ

NURO光は、申し込みから開通までの流れがとてもシンプルになりました。
ここでは、実際の申し込み手順から工事・利用開始までを6ステップで解説します。
公式特設サイトにアクセス
公式特設サイトにアクセスしたら、右下の「申し込み」ボタンをクリックします。

\ 最もお得な窓口はこちら /
提供エリアの確認
申し込みフォームに入力
お住まいの地域でNURO光が利用可能であれば、申し込みフォームの入力をしていきます。

希望工事日を選択
申し込みフォームをすべて入力すると、希望工事日が選択できるようになります。

土日祝日の工事は、3,300円の追加料金が発生します。
光ケーブルの配線工事
予約した工事日になると、光ケーブルの配線工事とONUの設置が行われます。

作業時間は1~2時間程度ですが、工事が行われている間は立ち会いが必要になります。
開通・利用開始
工事が終わったら、ONUの電源を入れてください。緑のランプが点灯したら、インターネットが利用できます。

有線で接続する場合は、LANケーブルをONU背面のポートに差し込みます。
Wi-Fi接続する場合は、ONUに記載されているSSIDとパスワードを確認し、PCやスマホに登録すれば利用開始できます。
申し込みから開通までにかかる期間の目安
NURO光の開通までにかかる期間は、建物タイプやエリア、工事の混雑状況によって異なります。
ここでは、筆者が実際に戸建て・マンションそれぞれのプランを申し込んだときの工事期間をご紹介します。
戸建てプランの場合
NURO光の戸建てプランでは、申し込みから開通まで「1~2ヶ月程度」が目安です。
筆者が実際に申し込んだときは、約1か月半で開通することができました。
ただし、申し込んだ時期やエリアによっては開通までの期間が長くなることもあり、3~6か月を要したケースもあるようです。
マンションプランの場合
NURO光のマンションプランでは、申し込みから開通まで「1~3か月程度」が目安です。
筆者が実際に申し込んだときは、すでにNURO光の設備が導入されていた建物だったため、1週間程度で戸建てタイプからマンションタイプの切り替えができました。
ただし、NURO光の設備が導入されていない場合には屋外工事が必要となるため、短期間での開通は難しくなります。
- タイプS:NURO光の設備が導入されていない建物
- タイプL:NURO光の設備が導入されている建物
NURO光の工事が遅い理由をもっと詳しく知りたい方は、関連記事「NURO光の工事が遅い理由」をご覧ください。

NURO光を最短で開通させるためのポイント
NURO光の開通を早めるには、申し込み後の対応スピードと事前準備が大切です。
ここでは、実際に開通までの期間を短縮できる具体的なポイントを紹介します。
工事日調整の連絡にはすぐに対応する
申し込み後に届くSMSまたはメールから、専用アプリで工事日を選択します。
工事枠は早い者勝ちのため、通知を受け取ったらできるだけ早く日程を確定しましょう。
工事日の選択が数日遅れるだけで、最短枠が埋まり1〜2週間開通が遅れることもあります。
早めの対応が、最短で開通させるための最善策です。
所有者・管理会社に承諾を取っておく
もしあなたが賃貸物件に住んでいる場合、建物の所有者や管理会社に光回線の工事承諾を取っておきましょう。
建物の共有設備を利用したり、光ケーブルの引き込み工事を行うため、無断で工事を行うと退去時に修繕費用が発生してしまうからです。
また、集合住宅の場合は管理室などの鍵を開けてもらう必要があるため、工事承諾を取っておかないとそもそも工事ができない場合も…。
申し込みの前に「NURO光を導入したい」と伝えておくと、承諾確認がスムーズになり、最短で工事日を確定できるようになります。
工事承諾の際には、以下公式サイトを渡すのがおすすめです。
【公式動画】NURO光の工事内容を紹介
レンタルWi-Fiを申し込んでおく
「NURO光の開通まで待てない!」という方は、有料のWi-Fiレンタルサービスを利用するのもおすすめです。
開通待ちの期間中にモバイルWi-Fiルーターを自宅へ届けてもらえるため、すぐにネットを使い始めることができます。
料金プランは、最大2か月500円で利用できるお試しプランと、通信量無制限のプランの2種類。
| 項目 | 最大2か月500円 | データ通信量完全無制限 |
|---|---|---|
| 月間通信量 | 3日間で10GB | 制限なし |
| 月額料金 | 500円 ※2か月間のみ | 4,950円 |
NURO光のマイページで申し込みができて、4日前後で自宅にルーターが届きます。
※レンタルWi-Fiの詳細は、NURO光公式サイトの案内ページをご確認ください。
よくある質問|NURO光の申し込みから開通まで
NURO光の申し込みから開通までの流れで、よく寄せられる質問をまとめました。
「工事は1回で終わるの?」「立ち会いは必要?」といった疑問をここで解消しておきましょう。
開通工事は本当に1回で終わりますか?
はい。旧プランでは工事が2回に分かれていましたが、現在のNURO光は工事が1回で完了します。光ケーブルの引き込みからONU設置までを同日に実施し、作業時間はおおむね1〜2時間です。
開通工事には必ず立ち会いが必要ですか?
はい。NURO光の開通工事には契約者もしくは同居人の立ち会いが必要です。工事担当者が宅内に入り、光ケーブルの引き込みやONU設置を行うためです。
申し込みから工事日が決まるまでどのくらいかかりますか?
申し込みが受理されると、1〜2週間ほどで工事日調整の案内が届きます。ただし、繁忙期や申し込みが集中する時期は、連絡までに時間がかかる場合もあります。案内が届いたら、すぐに工事日程を予約しましょう。
工事当日にやることはありますか?
作業担当者が作業しやすいよう、ONUを設置する場所周辺の片付けや電源の確保をしておきましょう。工事自体は担当者がすべて行うため、契約者が特別な作業をする必要はありません。
NURO光を申し込みした後にキャンセルできますか?
はい。工事が行われる前であれば、工事日が決まっていてもキャンセル可能です。ただし、工事が完了するとキャンセルではなく解約扱いとなり、工事費の残債が発生します。
まとめ|NURO光は早めの申し込みが安心
2025年10月の新プラン導入により、NURO光は工事が原則1回で完了し、開通までの期間が大幅に短縮されました。
ただし、申し込みから開通までには戸建てで1~2か月、マンションでも1~3か月程度かかるため、早めの申し込みが重要です。
最短で開通させるポイントは、以下の3つです。
- 工事日調整の連絡にはすぐに対応する
- マンションは管理会社に事前承諾を取る
- 開通までレンタルWi-Fiを活用する
NURO光は高速通信が魅力の光回線サービスです。計画的に申し込みを進めて、快適なインターネット環境を手に入れましょう。
\ 最もお得な窓口はこちら /
NURO光の特典比較をしたい方は、関連記事「NURO光の特典・キャンペーンを比較」をご覧ください。





コメント