NURO光の申し込みから開通までの流れ|手順と期間をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
NURO光申し込みから開通までの流れを案内するアイキャッチ画像

NURO光って、申し込みからどれくらいで使えるの?

そんな疑問を持つ方は多いです。実は、NURO光は工事が2回必要な場合もあり、早くても1〜2カ月、長いと半年以上かかることもあります。

そこで、通信会社に15年以上勤める筆者が、戸建てタイプ・マンションタイプそれぞれの流れをわかりやすく解説。少しでも早く開通するコツや申し込み前の注意点もあわせてご紹介します。

この記事を読めば、開通までのおおよそのスケジュールがつかめて、申し込みの計画が立てやすくなるはずです。

\ 特典付き公式サイトはこちら /

目次

NURO光プラン別の申し込みから開通までの流れ

NURO光は、契約するプランや住んでいる建物のタイプによって、開通までの流れや期間が異なります。

ここでは、戸建てタイプマンションタイプそれぞれの申し込みから開通までの流れをわかりやすく解説します。

NURO光戸建てタイプの場合

戸建てタイプの場合は、申し込み → 宅内工事 → 屋外工事 → 開通の順で進みます。

申し込みから開通までの目安は、1~3ヶ月程度の場合が多く、場合によっては半年以上になるケースもあります。

STEP

申し込み

NURO光の申し込みボタン
NURO光の申し込み

NURO光の申し込みは、公式サイトからオンラインで簡単に行えます。契約者情報(名前・住所・連絡先・支払い方法など)を入力し、工事希望日を選択すれば完了です。

\ 特典付き公式サイトはこちら /

STEP

工事日程の調整

工事予約
工事日の選択

NURO光戸建てタイプは、宅内工事屋外工事の2回に分けて行われます。申し込み後に宅内工事の希望日を選択できるので、都合の良い日程を指定しましょう。

なお、宅内工事・屋外工事ともに立ち会いは必須です。

土日祝の工事を指定すると、3,300円の追加料金が発生します。

STEP

宅内工事

光コンセント
光コンセントの設置

宅内工事では、光回線の引き込みとONU(ルーター)の設置が行われます。所要時間は1~2時間程度が目安です。宅内工事が完了すると屋外工事の準備が進められ、準備が整い次第、日程調整の連絡が入ります。

STEP

屋外工事

屋外工事
NURO光の工事の様子

屋外工事では、電柱から外壁の光クローゼットへ光回線を引き込み、宅内工事で設置したONU(ルーター)と接続します。所要時間は約1時間で、作業員の入室はありませんが、立ち会い必須です。屋外工事が次第、すぐにインターネットが使えます。

STEP

開通・利用開始

NURO光のONU(回線終端装置)
NURO光のONU

工事完了後、ONU(ルーター)の電源を入れ、緑のランプが点灯すれば利用可能です。Wi-Fi接続する場合は、ONUのラベルに記載されたSSIDとパスワードを確認しましょう。

NURO光マンションタイプの場合

マンションタイプの場合には、申し込み → 宅内工事 → 開通が基本的な流れです。

開通までの目安は、1週間~1ヶ月程度を見込んでおきましょう。

STEP

申し込み

NURO光の申し込みボタン
NURO光の申し込み

マンションタイプでもNURO光の申し込みは、公式サイトからオンラインで簡単に行えます。戸建てタイプと同様に、契約者情報(名前・住所・連絡先・支払い方法など)を入力し、工事希望日を選択すれば完了です。

\ 特典付き公式サイトはこちら /

STEP

工事日程の調整

工事予約
工事日の選択

マンションタイプ対応物件なら、基本的には宅内工事1回のみとなります。ただし、建物の構造によっては共用部の工事室内側の穴あけが必要になる場合があります。トラブルを避けるため、事前に管理会社や大家へ連絡し、許可を得ておきましょう

土日祝の工事を指定すると、3,300円の追加料金が発生します。

STEP

宅内工事

光コンセント
光コンセントの設置

宅内工事では、建物の配線設備から部屋まで光回線を引き込み、ONU(ルーター)が設置されます。所要時間は1時間前後が目安です。工事完了後は共有部の機器と接続され、すぐにインターネットが利用できます。

STEP

開通・利用開始

NURO光のONU(回線終端装置)
NURO光のONU

工事完了後、ONU(ルーター)の電源を入れ、緑のランプが点灯すれば利用可能です。Wi-Fi接続する場合は、ONUのラベルに記載されたSSIDとパスワードを確認しましょう。

NURO光の申し込みから開通までを短くするコツ

NURO光は人気がある分、申し込みが集中すると工事まで待たされることもあります。

ちょっとした工夫で開通が早くなることもあるので、「どうしても早く使いたい!」という人はここをチェックしてみてください。

開通希望の2〜3カ月前に申し込む

NURO光の戸建てタイプは宅内・屋外の2回工事が必要で、どうしても時間がかかります。引っ越しが多い3~4月・9~10月は予約がすぐ埋まってしまい、予定より1〜2ヶ月遅れることも…。

「引っ越しと同時に使いたい」「在宅ワークですぐにネットが必要」という場合は、開通希望日の2〜3ヶ月前を目安に申し込みましょう。

余裕を持つことで、工事日程の選択肢も広がり、希望日に合わせやすくなります。


NURO光の工事が遅い理由については、こちらの記事をご覧ください。

NURO光Oneで工事の回数を減らす

通常のNURO光戸建てタイプでは、屋内・屋外の工事が2回行われます。しかし、新戸建てプランの「NURO光One」では、宅内・屋外の工事を1日にまとめられます

工事が1日にまとめられると言っても、開通までの期間が短くなるわけではありませんが、工事立会や日程調整の負担を軽くできます。

「何度も予定を空けるのが難しい」「工事にかかる時間や手間を減らしたい」という方は、選択肢のひとつとして検討してみても良いでしょう。


NURO光Oneと通常プランの違いについては、こちらの記事に詳しくまとめました。

レンタルWi-Fiを利用する

「申し込んだのはいいけど、工事まで1ヶ月以上も待たなきゃいけない…」という場合は、NURO光の申込者限定サービスの「レンタルWi-Fi」を利用しましょう。

月額制で契約でき、届いたその日から利用可能。速度は光回線には及びませんが、動画視聴やオンライン会議など日常使いには十分です。

NURO光のレンタルWi-Fi

スクロールできます
プラン名最大2か月500円データ通信量完全無制限
通信制限3日で10GBまで無制限
料金2ヶ月間:500円
以降:5,148円
4,950円
事務手数料2,200円550円
注意事項1台まで返却手数料あり

レンタルWi-Fiサービスを活用すれば、申し込みから最短4日程度でインターネットが使えるようになります。

申し込み前に確認しておくべき注意点

せっかくNURO光を申し込んだのに、「エリア外だった」「工事ができなかった」というのは避けたいですよね。

事前に確認しておくことで、スムーズに契約できて、あとから慌てることもなくなります。

提供エリアを事前に確認する

まずは、自宅がNURO光の提供エリアに入っているかを公式サイトで調べましょう。エリア外だと申し込み自体ができず、別の回線を探すことになります。

特に引っ越し予定の方は要注意。同じ市内でも、住所によってはエリア外というケースがあるので、郵便番号や番地まで入れて検索しておくと安心です。

「申し込んだのに使えなかった…」という無駄を防ぐための最初のチェックポイントです。

管理会社や大家の許可を取る

賃貸の場合は、戸建てもマンションも必ず許可が必要です。壁や床に穴をあける工事や、マンション共用部への機器設置が発生することがあるため、承諾なしでは工事が進みません。

許可を取るのは早ければ早いほど◎。工事日が決まってからバタバタすると、日程がズレてしまう原因になります。

退去時のトラブル回避のためにも、事前連絡は必須です。

工事日には予定を入れない

宅内工事も屋外工事も、基本は立ち会いが必要です。作業時間は1〜2時間ほどですが、状況によっては延びることもあります。

「午前中だけ空ければ大丈夫」と思って予定を入れてしまうと、思わぬ延長で大事な予定に影響するかもしれません。

工事日は丸一日予定を空けるつもりで構えておくと安心です。

よくある質問(FAQ)

「いつから使えるの?」「工事って立ち会いが必要?」など、申し込み前に気になる疑問をまとめました。事前に知っておくと、手続きがグッとラクになりますよ。

申し込みからどれくらいで使える?

戸建ては1〜3ヶ月、マンションは1週間〜1ヶ月が目安です。ただし、引っ越しシーズン(3~4月・9~10月)に申し込みをした場合には、もっと時間がかかることが予想されます。

開通工事の立ち会いは必要?

はい、宅内工事・屋外工事ともに立ち会いが必要です。作業員が室内に入って配線や機器の設置を行うため、不在にしてしまうと工事ができません。

工事日程は申し込み後に変更できる?

可能ですが、変更するとさらに待ち時間が延びることがあります。やむを得ない場合以外は、最初に決めた日程で進めた方が早く開通できます。

まとめ|NURO光は早めの申し込みが安心

NURO光は、申し込みから開通まで「戸建てタイプ:1〜3ヶ月」「マンションタイプ:1週間〜1ヶ月」が目安です。特に戸建ては宅内と屋外の2回工事があるので、時期によってはもっと時間がかかる場合も…。

できるだけスムーズにNURO光を使いたいなら、開通希望日の2〜3ヶ月前には申し込んでおくのが安心。賃貸の方は、申し込み前に管理会社や大家さんの許可を取っておくと、工事後のトラブルを防止できます。

今すぐネットを利用したい!という方は、“レンタルWi-Fi”を利用することで、工事を待っている期間もインターネットが利用できますよ。

\ 特典付き公式サイトはこちら /


NURO光のお得な申し込み窓口については、こちらの記事に詳しくまとめました。

NURO光申し込みから開通までの流れを案内するアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次